厚生労働省による指定研究として実施する「大規模イベント時の健康危機管理対応に資する研究(研究代表 国立保健医療科学院健康危機管理研究部長 齋藤智也)」研究班が開設するウェブサイトです。
研究班の目的
オリンピック ・パラリンピック等大規模国際イベント(マスギャザリングイベント)開催時には、感染症をはじめ様々な健康危機の発生リスクに備える必要があります。一方、このようなイベントは、健康危機への対応能力(ヘルス・セキュリティ)の強化の重要な機会としても捉えられています。
本研究班では、G 20大阪サミット、ラグビーワールドカップ2019、東京オリンピック・パラリンピック2020について、公衆衛生危機管理の観点からその準備と対応を俯瞰的に整理・検証し、今後同様のマスギャザリングイベントを行う地方自治体や諸外国に対し、公衆衛生対応上の経験と教訓を発信することを目的としています。

研究メンバー
本研究は、令和元年度より令和3年度まで3年間の研究計画で、研究代表者ほか、以下の6人の分担研究者とともに実施する研究です。
代表 | 齋藤 智也 | 国立感染症研究所感染症危機管理研究センター長 | |
分担 | 市村 康典 | 国立国際医療研究センター国際医療協力局・医師 | |
分担 | 嶋津 岳士 | 大阪大学大学院・医学系研究科・教授 | |
分担 | 冨尾 淳 | 東京大学大学院・医学系研究科・講師 | |
分担 | 島田智恵 | 国立感染症研究所感染症疫学センター第一室 | |
分担 | 森村 尚登 | 東京大学大学院・医学系研究科・教授 | |
分担 | 和田 耕治 | 国際医療福祉大学・医学研究科・教授 | |
(敬称略・50音順) |
SSLとは? |