日本ボクシング連盟が、競技再開に関するガイドラインを策定しました。
2020年6月3日更新
日本サーフィン連盟が、新型コロナウイルス感染症対策 大会・イベント開催に向けたガイドラインを策定しました。
日本近代五種協会が、スポーツ活動再開ガイドラインの各フェーズの考え方を公表しました。
JTUイベントチーム、技術委員会、審判委員会、メディカル委員会が中心となり作成した、日本国内向けの運営ガイドライン「新型コロナウイルス対策:大会開催に際して注意する点」を掲載いたします。
全日本空手道連盟が、新型コロナウイルス感染拡大防止のためのガイドライン(練習再開用、大会用、講習会・審査会用)、感染防止策チェックリストを作成しました。
感染拡大防止ガイドライン【講習会・審査会用】(PDF)※2021/1/29改定
拡大防止ガイドライン【練習再開用】(PDF)※2021/1/29改定
感染拡大防止ガイドライン【大会用】(PDF)※2020/11/16改定
感染防止策チェックリスト(PDF)※2020/11/26改定
日本レスリング協会では、新型コロナウィルス(COVID-19)の感染拡大を最小限に抑え、 選手が安全に練習を実施できる環境の整備に向けて、トレーニングガイドラインを作成しました。
2020年5月24日
日本ソフトボール協会は、『新型コロナウイルス(COVID‐19)におけるソフトボール活動の再開に向けた感染拡大予防ガイドライン』を常務理事会で協議・決定し、全国各都道府県支部協会及び関係諸団体に通知・発表しました。
2020年6月17日
日本体操協会が、体操活動における感染拡大における感染拡大予防ガイドラインを策定しました。
【目次】 1. 体操の特性 1) 体操競技 2) トランポリン 3) 新体操 4) アクロ体操 5) 一般体操 6) エアロビック 7) パルクール 2. 体操活動についての基本的考え方について 3. 体操活動における留意点 1) 利用者が取り組むこと 2) 活動場所の管理者(担当者)が取り組むこと 3) 活動場所利用管理について 4.危機管理体制 5.その他 6.関連情報
2020年6月22日