イベント Event

これから開催するイベント Next Event

現在予定されているイベントはありません。
No upcoming event at this moment.

終了したイベント Past Event

国際シンポジウム「マスギャザリングと公衆衛生対策」
International Symposium on
Mass Gathering and Public Health Preparedness

大規模国際イベント(マスギャザリングイベント)開催時には、感染症をはじめ様々な健康危機の発生リスクに備える必要がある。また、健康危機への対応能力(ヘルス・セキュリティ)の強化の機会としても重要であり、計画的な対応能力の強化、事後検証、遺産化が求められている。本シンポジウムでは、公衆衛生危機管理の観点から、近年の国内マスギャザリングイベントにおける対策を俯瞰的に整理・検証し、来る東京オリンピック・パラリンピックに向けた公衆衛生危機管理の在り方を検討する。

Preparing for health security risks such as infectious diseases is a crucial component in hosting mass gathering events. Such events are the critical momentum for reinforcing health security, thus  systematic capacity development, after-action-review and establishing legacy are expected. In this symposium, from the viewpoint of health security, public health measures in recent mass gathering events in Japan will be reviewed and preparedness for the upcoming Tokyo Olympics and Paralympics will be discussed.

主催 
Conference Organizer

厚生労働省行政推進調査事業研究班「大規模イベント時の健康危機管理対応に資する研究」
(研究代表 国立保健医療科学院健康危機管理研究部 齋藤智也)
 MHLW Health Science Research Group “Health Security for Mass Gathering/High Profile Events”
(Principle Investigator: Dr. Tomoya Saito, Department of Health Security Research, National Institute of Public Health)

使用言語
Language

日本語・英語 (日英同時通訳あり)
Japanese/English (Simultaneous Interpretation will be provided)

日時
Date

2020年1月17日金曜日  9:30〜16:30(開場予定:9:00)      
January 17, 2020 9:30〜16:30 (Registration starts at 9:00)

場所
Venue

国立国際医療研究センター 研修棟5階大会議室 
東京都新宿区戸山1−21−1
National Center for Global Medicine
Training Center Building, 5th Floor
Toyama 1-21-1, Shinjuku, Tokyo
https://www.ncgm.go.jp/access/index.html#center

参加申込み
Registration

1月12日で参加登録を締め切りました。
以後の参加希望は事務担当(下記)までメールでお問い合わせください。
Pre-registration is closed on January 12th.
Some seats may be available. Please contact by e-mail at nagatsuka.m.aa (a) niph.go.jp.

シンポジウムに関するお問い合わせ 
Contact

国立保健医療科学院健康危機管理研究部齋藤研究室 事務担当長束 (nagatsuka.m.aa at niph.go.jp)までメールでお問い合わせください。(メールアドレスのatは@に変換してください)

Please contact by e-mail to nagatsuka.m.aa (a) niph.go.jp.

会議の時間割案を掲載しました(1/14時点版)
Time table (tentative as of Jan. 14) is now available.

時間Time講演タイトルPresentation Title講演者Speaker
 9:30 ~  9:35来賓挨拶Welcome厚生労働省大臣官房厚生科学課長佐々木昌弘
Dr. SASAKI MasahiroDirector, Department of Health SciencesMinistry of Health, Labour and Welfare
 9:35 ~ 9:45開会挨拶と研究班のご紹介Opening Remarks/About our Project国立保健医療科学院健康危機管理研究部長
齋藤 智也
Dr. SAITO TomoyaDirector, Department of Health Crisis ManagementNational Institute of Public Health
 9:45  ~10:15基調講演Keynote: Public Health preparedness for Mass Gathering Events イングランド公衆衛生庁
グローバルヘルスセキュリティ担当課長

ティナ・エンドリックス
Tina EndericksHead of Global Health SecurityPublic Health England
10:15 ~10:45G20大阪サミットにおける医療体制の構築-都市開催モデルの構築-Medical preparedness for Osaka G20 Summit 2019大阪大学大学院 医学系研究科 救急医学 教授 
嶋津 岳士
Prof. SHIMAZU TakeshiDepartment of Traumatology and Acute Critical Care Medicine, Osaka University Graduate School
10:45 ~11:00休憩  Tea Break
11:00 ~11:30ラグビーワールドカップにおける
公衆衛生対策アフターアクション
レビューの中間報告Public Health and Medical Preparedness and Response  for Rugby World Cup Japan 2019 -Interim Report of After-Action Review-
東京大学大学院医学系研究科公衆衛生学講師 冨尾 淳Dr. TOMIO JunAssistant Professor, Department of Public Health, Graduate School of Medicine, The University of Tokyo
11:30 ~12:00ラグビーワールドカップ競技
開催自治体の感染症対策状況Infectious Disease Preparedness in Rugby World Cup Host Local Governments
埼玉県狭山保健所医員 小林 祐介
Dr. KOBAYASHI YusukeMedical OfficerSayama Public Health Center, Saitama Prefectural Government
12:00
 ~13:00
休憩  Lunch Break
13:00 ~13:30マスギャザリング と
厚生労働省の対応(仮題)
MHLW’s Preparedness for Mass Gatherings (Title to be confirmed)
厚生労働省大臣官房厚生科学課 健康危機管理・災害対策室 国際健康危機管理調整官 杉原 淳
Dr. SUGIHARA Jun
Coordinator, Office of Public Health Emergency Preparedness and Response, Department of Health Sciences, Ministry of Health, Labour and Welfare
13:30 ~14:00マスギャザリングと
感染症サーベイランスInfectious Disease Surveillance in Mass Gathering Events in Japan
国立感染症研究所感染症疫学センター室長 
松井 珠乃
Dr. MATSUI Tamano
Division Chief, Infectious Disease Surveillance CenterNational Institute of Infectious Diseases
14:00  ~14:30東京オリンピック・パラリンピック
開催時の向けた外国人医療体制
(仮題)
Medical preparedness for foreign visitors during Tokyo Olympic/Paralympic Games in 2020 (Title to be confirmed)
国立国際医療研究センター救急科診療科長 佐々木 亮Dr. SASAKI Ryo
Head, Department of Emergency Medicine and Critical Care, National Center for Global Medicine
14:30 ~15:00東京オリンピック・パラリンピック
開催時の医療体制と官民連携

Academic organization-local government partnerships of  medical preparedness during  Tokyo Olympic/Paralympic Games in 2020
東京大学大学院 医学系研究科 救急科学分野教授 
森村 尚登
Professor MORIMURA NaotoProfessor, Department of Acute Medicine, Graduate School of Medicine, the University of Tokyo
15:00 ~15:10休憩  Tea Break
15:15 ~15:452020東京大会に向けた暑さ対策
について

Tokyo 2020 Heat Countermeasures
内閣官房東京オリンピック・パラリンピック
推進本部事務局参事官 山本 要

Dr. YAMAMOTO KanameDirector, Secretariat of the Headquarters for the Tokyo 2020 Olympic and Paralympic Games, Cabinet Secretariat, Government of Japan
15:45 ~16:15東京オリンピック・パラリンピックに向けた化学災害対策の強化
Strengthening Chemical Events Preparedness towards Tokyo 2020
藤沢市民病院 副院長 阿南 英明
Dr. ANAN HideakiVice President, Fujisawa City Hospital
16:15
 ~16:30
終わりの言葉Concluding Remarks国立保健医療科学院健康危機管理研究部長齋藤 智也
Dr. SAITO TomoyaDirector, Department of Health Crisis ManagementNational Institute of Public Health